· 

安心R住宅

自由が丘不動産エージェント㈱タシカの名取です。安心R住宅って聞いたことありますか?!僕らでさえあまり聞かないし話さないから殆どの方はご存じないのではないかと思いますが、中古不動産流通を促進するために平成29年に創設された制度です。中古物件の見極め方、色々ありますが一目で良し悪しがわかるかと言えばそんな都合の良いものは無いというのが結論です。

安心R住宅 認定の仕方

先日、国土交通省は「安心R住宅」の実施状況を公表しました。

 

「安心R住宅」は、既存住宅(中古物)の流通促進に向けて、「不安」「汚い」「わからない」といった従来のいわゆる中古住宅のマイナスイメージを払しょくし、「住みたい」「買いたい」既存住宅を選択できる環境の整備を図るため、平成29年に創設された制度です。

 

具体的には、「耐震性等の基礎的な品質を備えている」「リフォームを実施済み又はリフォーム提案が付いている」「点検記録等の保管状況について情報提供が行われる」といった要件を満たす既存住宅となっています。

 

「耐震性」に関しては、新耐震基準で建築された建物であることが要件ですので、一定程度の耐震性は確保されていることが確認できます。ご存知の通り、新耐震って昭和56年基準ですので、現行の耐震基準よりは一昔前の基準となります。新築建物と同等とまでは当然言えません。もちろん、診断した結果現行の耐震基準も満たしているケースもあるとは思いますが、一概に安心ですとまでは言えないことに注意が必要です。

 

みなさん、【耐震】って言いますが、何を求めるか?!地震で倒れない事?!でしょうか。それだけだと実は全然大したことない基準で満たせてしまいます。

 

結構、基準はあいまいです。建物はかけたコストの分だけ頑丈で立派な建物になります。あとは地盤の強さなど総合的な判断をするために情報を取得するのが良いと思います。

 

また、リフォームに関する項目はリフォーム提案が付いていればOKということなので、既存住宅の汚いイメージを払しょくし切れるかと言うと、そうも言えません。

 

いくらリフォームすれば綺麗になる、と言われても、やはり見た目の印象は大きなマイナス材料となってしまいます。逆にリフォーム済みの物件だと、それだけで「わぁ、素敵♡」となってしまうのは日本の消費者の弱みかもしれません。

 

後からいくらでもどうにでも出来る内装については、後でじっくり考えればいいので、まずは建物の構造躯体の強さを考えるべきです。

 

さらに、点検記録等の保管状況については、保管している状況についての告知のみですので、「保管していません」「点検していません」という結果だったとしても「安心R住宅」として認定されてしまいます。

 

ここまでいくと、この制度自体がどうなんだ?・・・と。この点に関しては、「しっかりと点検され、その記録が保管されていること」を要件にすべきだった気がします。

 

ただ、その要件を徹底してしまうと、「安心R住宅」に該当する建物が少なすぎて、制度自体が形骸化してしまう心配もあったのかもしれません。

 

このように、単純に「安心R住宅」だから安心、という結論にはならなそうですが、一つの目安として捉えることはできると思います。

 

「安心R住宅」という、まだ全然認識されていない認定について意識をしている。その事実だけで、かなり真面目に取り組んでいる証拠です。

 

こうした基準を参考にしつつ、実際にインスペクションを入れる、リフォーム後の物件を併せて見学することでイメージを膨らませる、などの方法を取り入れることで、本当に安心して既存住宅(中古住宅)を購入することができるのではないでしょうか。

 

既存住宅(中古住宅)には、新築建売の画一的なデザインや間取りとは違う、個性的な面白さがある建物もあります。そして、新築では絶対に叶わないお求めやすい価格で、スペックの高い建物を購入できる事は間違いないのですから!!

 

私は、新築・中古のマンション、中古戸建を購入したことがあります。まだ新築戸建は叶っていない夢です。色々知ってしまっているので、そう簡単に新築戸建(といっても、注文住宅限定。建売は買いません。)は予算が合わずに買えないです~(涙)

 

是非皆さんも、幅広い視野で理想のお住まい探しを進めていきましょう。

 

自由が丘不動産エージェント㈱タシカ 代表取締役 名取確